各科紹介
放課後等デイサービス事業

放課後等デイサービス事業は、看護指導部指導科の中で実施されています。
基本概念
「長時間単独でお預かりする」のではなく「リハビリに月に1回程度しか通えない学童期の利用者に対してスポーツを中心とした療育型のサービスを提供する。これにより親子で毎週(あるいは隔週、週に複数回も可)通って、運動習得・安全のために保護者も一緒に参加し、1時間程度の運動をする。」もので、現在よりも、もっと身体を使った活動をしたい・させたいという利用者様・保護者様のニードに応えることが目的です。
内容としては、発達支援の「健康・生活」、「運動・感覚」、「認知・行動」、「言語・コミュニケーション」、「人間関係・社会性」の5領域を網羅して、個別支援計画を立案し、支援させていただきます。
また、センターの中にあることを活かして、医療的なニーズの高い利用者様に安心して通っていただけるよう配慮しています。
グループは曜日・時間帯で設定されています。利用者様の発達の課題・健康状態やご家族の都合に応じて、ご相談し、決めています。
ご希望の方は、直接指導科にご相談下さい。
人員
児童発達支援管理責任者1名
従業員2名 (児童指導員・保育士)
医療的ケアが必要な場合は看護師(医療連携室など)が参加
スケジュール
土日祝祭日と年末年始以外
①14:00~15:00、②15:30~16:30
申込
定員が埋まらなければ継続して応募を受け付けていきます。
料金
お住まいの所轄福祉事務所などで、受給者証の申請が必要です。
利用回数により、利用料をご負担いただくことになります(上限額あり)。